Skip to main content
安全自律走行ホイール

Safety Wheel Drive

セーフティホイールドライブ(SWD)

走る、安全、これ一台。


“安全機能”と”駆動”を一体化したホイールドライブで、AMR/AGVの開発をシンプルに

深刻化する人手不足の課題解決策として自動走行搬送ロボット(AMR/AGV)の導入が増えています。ただ、導入にはロボット開発にかかるスキルや時間、コストなどここにも課題を感じている声をお聞きします。
 
 そこでIDECでは、安全自律走行ホイール セーフティホイールドライブ(SWD)を使用したAGV/AMRの開発・導入をご提案します。SWDには必要な安全系と駆動系のシステムが一つのデバイスに統合されているため、少ないコンポーネンツでISO 3691-4(JIS D 6802)に適合できます。
SWD-img11
SWD-img09

AMR/AGVの開発は、
時間がかかりすぎる…

“安全機能”と”駆動”を統合    

SWDはモータ、モータドライバ、ブレーキ、安全機能が統合されており、部品選定や組合せの手間が不要

各機器間の互換性を気にせず、システム構築を圧倒的にスピードアップできます。

SWD-BK-img09

安全規格への対応も難しい…

安全機能が標準搭載

SWDは人と共存するエリアで稼働するAMR/AGVに要求される安全機能を搭載

社内に安全システムにおける十分な知識がなくても、ISO 3691-4(JIS D 6802)に適合できるAMRをシンプルな構成で実現できます。

SWD-img08

アイデアはあるのに形にできない…

開発キットですぐ動かせる

開発キットSWD Build KITなら、AMRに必要な機能をユニット化しているため、組み立ててすぐ動作確認が可能。

カスタマイズしやすい構成のため、短期間でアイデアを形にします。

SWD-img10

PLCで制御/開発をしたい方に

  • AMRに必要な機能(安全+駆動+制御)をユニット化した開発キット
  • ナビゲーションソフト@mobi(*)を搭載しすぐに自律走行が可能
  • PLC制御で中身が見えるため、カスタマイズは自由自在

*パナソニックアドバンストテクノロジー社製

ROSで開発/評価したい方に

  • 必要最小限のコンポーネントで構成した評価用キット
  • 手動走行はすぐ確認可能。自律走行はお客様のROSナビゲーションソフト導入で対応
  • 評価後は部品やシステム構成をばらして、新たなAMR開発に再利用可能
  EW2A-core EW2A-125
  SWD Core
ギア比 14 タイプ
SWD125
ギア比 14 タイプ

適用ホイール径 ホイール無し
125~200mmのホイール取付可能
125mmホイール付き
垂直荷重 36Kg 250Kg
押し圧力 最大
60daN
定格
27daN
速度 最大
3.2km/h
定格
2.4km/h
トルク ピークトルク 37N・m 定格トルク 17N・m
回転速度 最大 130rpm 定格 100rpm
 

カタログ

SWDの仕様などの詳細はカタログをご覧ください。

SWD-img07

お問い合わせ

SWDやSWD開発キットについての質問やさらなる詳細については下記よりお問い合わせください。

SWD-BK-img25